一度使えば手放せない――そんなマーナのまな板。滑りにくくて安定感抜群、傷つきにくくて衛生的、しかも立てかけ収納までOK。私は実際に使っていますが、その使いやすさは感動レベル!毎日の料理がぐっとラクになる秘密が、ぎゅっと詰まった一枚なんです。この記事では、そんなマーナのまな板の魅力を徹底解説します。
一度使ったら手放せない、基本スペックを解説
・マーナのまな板は、すべりにくく安定感があります
・適度な重さと、グリッド構造でしっかり切れます
・復元性の高いTPU素材を使用しています
・傷がつきにくく、いつでも衛生的に保てます
・フチが少し立ち上がっていて、持ち上げやすい形状です
・まな板がすべりにくいため、立てかけて収納しても安心です
・お手入れも簡単で、汚れもサッと落ちます
・食器洗い乾燥機にも対応していて、後片付けも楽ちんです
・サイズは2種類あり、使い分けができて便利です
・毎日の料理が快適になる、注目のまな板です
私は以前、同じまな板を15年ほど使い続けていました。かなり使い込んでいたので、そろそろ買い替えようといろいろなまな板を探していました。そんな中で、以前から気になっていたマーナのまな板を思い切って購入。結果は、大正解でした!
最初に手にしたとき、「ちょうどいい重さ!」と感じ、これは滑りにくくて使いやすそうだなと思いました。うちのキッチンは小さめなので、立てかけて収納できる点もとてもポイントが高かったです。
実は以前のまな板でリンゴを切るとき、少し危なっかしく感じていたのですが、このまな板ではその不安が一気になくなりました。本当に感激する使い心地です。

不器用さんにもやさしいマーナのまな板
・すべりにくいから、包丁が安定します
・適度な重さで、まな板が動きにくいです
・グリッド入りで、食材がズレにくいです
・TPU素材で包丁のあたりがやさしいです
・持ちやすいフチ付きで、運ぶときも安心
・立てかけてもすべらず、収納もかんたんです
・お手入れが楽で、清潔を保ちやすいです
・キズがつきにくいから、長くきれいに使えます
・食洗機OKで、洗い物が苦手な人にもおすすめ
・ちょっと不器用でも「これならできる!」と思えるまな板です
実は私は、かなり不器用なタイプです。キッチンも広くないし、料理はどちらかというと苦手で、
以前使っていたまな板では本当にイライラすることが多くありました。
まな板が動いてしまったり、食材がズレたり、ひどい時にはまな板ごと食材が落ちてしまったこともありました。
そんな小さなことの積み重ねで、毎日ごはんを作るのがだんだん苦痛になっていたんです。
でも、このマーナのまな板に変えてからは、そのストレスがすっかりなくなりました。
本当に購入をして良かったな~~って思いました。
私のように不器用な方にも、味方になってくれるまな板です。

まとめ
キッチンは、毎日料理をする場所
でも、私は少し不器用で、広くないキッチンの中で、まな板ひとつにさえ苦戦していました
まな板が動いてしまったり、切った食材が滑って落ちてしまったり…
それだけで、料理の時間が少しずつ憂うつになっていったのです
そんなときに出会ったのが、マーナのまな板でした
包丁を置いた瞬間の安定感、ふちのある形状は、
手が小さな私でもすっと持ち上げられて、片付けまでがスムーズでした
立てかけて収納ができるのも、限られたキッチン空間には大きな味方です。
毎日手に取るたびに、買って良かったと思わせてくれるそんな存在になりました。
まな板って、ただの道具だと思っていたけれど、今では、以前より少しだけ料理が好きになった気がします。
今では、マーナのまな板は、私の小さな相棒です
不器用な私の毎日に、そっと寄り添ってくれる、やさしい存在なのです。
まき