料理の必需品といえば「お玉」ですね。毎日使うものだからこそ、使いやすさやデザインにこだわりたいものです。
そんな中で注目されているのが「マーナのお玉」です。シンプルで機能的なデザインが人気ですが、実際に購入を考えるとこんな疑問が出てきませんか。
・持ちやすさや重さはどう?
・食洗機で使えるの?
・口コミでは本当に高評価なの?
せっかく買うなら長く愛用できるものを選びたいですし、毎日の料理をもっと快適にしたいですよね。
この記事では「マーナのお玉口コミ」をもとに、使いやすさや機能性、食洗機対応の可否などを詳しくご紹介します。
この記事でわかること
・すくいやすさや持ちやすさの使用感
・重さやサイズ感の特徴
購入を迷っている方やプレゼントに検討している方に役立つ情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
マーナのお玉の口コミ使ってみた感想は?
■悪い口コミはあまり見かけませんでした、個人的にカレーライスの着色が気になっていたので公式サイトで調べてみました■
対処方法としては食器洗剤で洗ってから着色している部分を半日くらい直接日光に当てると良いと記載がありました。
軽い力ですくえるうれしさフチのシリコーンが最高

そして私の一番のおすすめポイントは、縁に使われているシリコーン素材なのです。
これがあるとないとでは大違いなんですよね。
このシリコーンはとても優秀で、お鍋の端っこにぴったりフィットして、
きれいにすくってくれるんです。
そしてこのお玉ですが、使ってみて分かった事がありました。
それは、細口の瓶にも注ぎやすい事でした。
私は時々ですが、プリンを家族に作ることがあるのですが、
その時に以前に購入をしたプリンの空き瓶を再利用をして作ります。
プリンの液体をその瓶に注ぐ時にとても使い安いことが分かったのです。
時折しか作らない、おやつですがなんだかとっても嬉しくなったのです
お手入れも簡単

マーナのお玉には継ぎ目がないので洗いやすくて、汚れがおとしやすくなっています。マーナのお玉は、「使いやすい」をしっかりとかたちにした
キッチンツールですね。
毎日の料理が、ちょっとずつラクになってきたように感じています。
マーナのお玉の口コミ!地味だけど感動した!シリコーンのまとめ
購入をして初日に使った料理は、カレーライスと卵入りの味噌汁ですが、
この味噌汁の卵がスッと簡単にすくえて、売れしかったですね。
今までのとはどこが違うのだろうと、
柄の角度やお玉全体を暫くの時間、ずっと眺めていたものです。
縁にシリコーンがすごいんだなーって、思いましたね。
鍋の端に残った具まできれいすくえるとか、洗いやすいとかは、
どれも小さなことなのでしょうが、
そんな些細な事がすごく心地よくて・・嬉しくて
まな板同様にお玉も購入して良かったと思っています。
毎日使う料理グッズはやっぱり、自分が使い安いのが1番なのですね。
不器用で料理がちょっと苦手な私でも、
マーナのキッチングッズのお陰でキッチンに立つことへの
ハードルが少し下がったようです。
これからもずーっと愛用したいと思っています。